2011年2月23日水曜日

ツチスドリ(マグパイラーク/ピーウイー):Magpie-Lark(Peewee)

_



<< 
 映像が多いのでサイトがひどく重たくなり、動きが鈍くなっています。
 巣立ちが終りましたのでこの稿のツチスドリはこれで終了にします。
>>



===============================================
  以下、3回目の巣の巻:無事3羽のヒナが育った
===============================================

[2011年03月07日(4)]

● 今季のピーウイーは災難なことが多かった。
 一度目は嵐で巣をきれいに壊されてしまい、2度目はウズラもどきに托卵され、みたことないヒナを育ててしまった。
 そして今回、3度目の正直、やっと3羽のヒナを無事育てあげることができました。


[2011年03月07日(3)]

● 親鳥がせっせとエサを運んでいる。


[2011年03月07日(2)]

● 巣立ちしたヒナはそろって3羽、この木の数mほど上にいた。


[2011年03月07日(1)]

● 残念なことに巣立ちは終わっていた。巣は空になっていた。
 2回目にウズラもどきに托卵された巣はこの1mほど上にある。
 一度でも托卵されれば、これはヤバイと巣掛けの場所を大きく変えると思うのだが。
 この鳥、ほぼ同じ場所に3回も巣を作っている。


 今季3回目の挑戦をしたツチスドリのヒナは順調に育ち、巣立ちの時を迎えた。
 9時半(3月6日)ころ見にいったが、すでに一羽が巣立ちしていた。
 昨日の午後か、それとも今日の朝早くだったのだろうか。
 巣には2羽が残っている。
 その巣立ちの時を撮ろうとカメラを構えて、巣立ちの動作に入るたびに録画していたら、あっと言う間に「メモリーカードの残量がありません」となった。
 4GBのメモリーを入れているが、HD(ハイビジョン)で撮っているために通常の4割くらいの時間しか撮れない。
 ヒナは繰り返し繰り返し巣立ち動作と見受けられる動きに入り、その度に2分、3分とカメラを回していると、あれよというまに時間が過ぎてしまった。
 こういう撮影には少なくとも16GBくらいのメモリーが必要のようである。
 また、ズームをかけているため、電源は入れっぱなしにしている。
 そのためバッテリーも「Low」バッテリーに。
 2羽のうちの1羽が巣立ちしたのは2時間後。
 ただ見ているだけになった。
 午後にまた見にいった。
 残りの一羽は巣にいた。
 おそらく今日の巣立ちはないと思う。
 
[2011年03月06日(13)]

● ときどき巣立ちの動作をするが、巣立ちできるほどはまだしっかりしていないようである。
 おそらく、今日の巣立ちはないと思われる。


[2011年03月06日(12)]



[2011年03月06日(11)]



[2011年03月06日(10)]



[2011年03月06日(9)]

● ときどき親鳥が見にくる。
 心配しているのか、それとも激励しているのかはわからない。


[2011年03月06日(8)]

● 午後3時すぎにまた見にいった。
 映像は巣立ったヒナ。
 枝に止まってうずくまっているだけ。
 エサは親が運んでくる。 
 巣には一羽が残されている。


[2011年03月06日(7)]

● 繰り返し巣立ちの動作をするが、実際に飛んだのはこの2時間後。
 よって、メモリーもバッテリーも空になっており、肝心の巣立ちの瞬間は見ているだけになった。
 巣立ちは巣から巣ののっている枝の元の方に降り、しばらくして数十センチほど離れた左に見える細い枝に飛んだ。 
 それから、間を置いて飛び立った。
 残りの一羽の巣立ちを待っていたが、これはなかなかしない。


[2011年03月06日(6)]



[2011年03月06日(5)]



[2011年03月06日(4)]



[2011年03月06日(3)]



[2011年03月06日(2)]

● 残りの2羽の巣立ちを追う。


[2011年03月06日(1)]

● 巣の左上の枝に親鳥(左)とヒナ(右)がいる。
 このヒナはすでに巣立ちしている。
 よって巣には2羽のヒナが残っている。


[2011年03月05日(4)]



[2011年03月05日(3)]



[2011年03月05日(2)]



[2011年03月05日(1)]



[2011年03月04日(5)]



[2011年03月04日(4)]



[2011年03月04日(3)]



[2011年03月04日(2)]



[2011年03月04日(1)]



[2011年03月03日(5)]



[2011年03月03日(4)]



[2011年03月03日(3)]



[2011年03月03日(2)]



[2011年03月03日(1)]



[2011年03月02日(5)]



[2011年03月02日(4)]



[2011年03月02日(3)]



[2011年03月02日(2)]



[2011年03月02日(1)]



[2011年03月01日(5)]



[2011年03月01日(4)]



[2011年03月01日(3)]



[2011年03月01日(2)]



[2011年03月01日(1)]



[2011/02/28(3)]



[2011/02/28(2)]



[2011/02/28(1)]



 最初は嵐で巣を壊され、2回目はウズラもどきに托卵され、3回目にやっと3羽のヒナが孵り、日増しに成長しています。




[2011/02/27(4)]



[2011/02/27(3)]



[2011/02/27(2)]



[2011/02/27(1)]



[2011/02/26]



[2011/02/25(4)]



[2011/02/25(3)]



[2011/02/25(2)]



[2011/02/25(1)]



[2011/02/24(2)]



[2011/02/24(1)]



[2011/02/23(3)]

http://www.youtube.com/watch?v=dm-TjS66H4s&feature=player_embedded


[2011/02/23(2)]

http://www.youtube.com/watch?v=Z4-6z_ul508&feature=player_embedded


[2011/02/23(1)]

http://www.youtube.com/watch?v=bl209rBSR60&feature=player_embedded


[2011/02/22]

http://www.youtube.com/watch?v=Ly_caytK_WA&feature=player_embedded


[2011/02/21(5)]

http://www.youtube.com/watch?v=K8VJvv78GEw&feature=player_embedded


[2011/02/21(4)]

http://www.youtube.com/watch?v=CNxYaJZbiCw&feature=player_embedded


[2011/02/21(3)]

http://www.youtube.com/watch?v=NaqI7kFPZFU&feature=player_embedded


[2011/02/21(2)]

http://www.youtube.com/watch?v=zNVNWjOhIbc&feature=player_embedded


[2011/02/21(1)]

http://www.youtube.com/watch?v=-jnBgbEmfFM&feature=player_embedded


[2011/02/20]

http://www.youtube.com/watch?v=3mAAY-54E5A&feature=player_embedded
● ヒナはみな孵ったようで、クチバシがみえはじめた。3羽いる。


[2011/02/18]

http://www.youtube.com/watch?v=zT1paF5qkyo&feature=player_embedded


[2011/02/16]

http://www.youtube.com/watch?v=AH8fd0x_nt0&feature=player_embedded


[2011/02/14]

http://www.youtube.com/watch?v=KXQvvmb_58I&feature=player_embedded
● ヒナが孵りはじめているようだ。


[2011/02/11]

http://www.youtube.com/watch?v=cN72YYbT-EE&feature=player_embedded


[2011/02/09(3)]

http://www.youtube.com/watch?v=JC4dvsjmQ6Y&feature=player_embedded


[2011/02/09(2)]

http://www.youtube.com/watch?v=RJZ5uKCKaX4&feature=player_embedded
● この3回目の巣の位置だが、1回目の巣とドンピシャ全く同じ場所
 嵐で巣をきれいに破壊された場所である。
 ちっと不安が横切るが。
 また不幸なことがおきなければいいが。


[2011/02/09(1)]

http://www.youtube.com/watch?v=Keb67dUITDA&feature=player_embedded
● しばらくぶりに出かけていったら、前回托卵された巣の下に新たな巣を作っていた。
 すでに抱卵をはじめており、今季3度目の子育てに挑んでいる。





===============================================
  以下、2回目の巣の巻:「ウズラもどき」に托卵されてしまった

[注].この托卵した鳥は「ハイイロカッコウ:Pallid Cuckoo 」と思われる
===============================================

[2010/12/03]

●  ツチスドリの巣に托卵されて孵化し、巣離れしたヒヨコ:鳥名不明


[2010/12/02]

● 托卵されたようだ。


[2010/11/27]

● ウーン、ピーウイーとはどう見てもに似ても似つかぬヒナだが。


[2010/11/24]

● ヒナが孵ったようだ(17日目)。少し早いように思う。


[2010/11/23]



[2010/11/20]



[2010/11/14]



[2010/11/10]



[2010/11/07]

● 新しい巣で抱卵がはじまった。


[2010/11/07]



[2010/11/03]





===============================================
  以下、1回目の巣の巻:嵐で巣を壊されてしまった
 (説明は「土巣鳥」から転用しています)
===============================================

[2010-10-20] 巣が忽然と消えた!


 昨夜は小嵐のようで、いっとき強風と強い雨があった。
 朝方には陽が出てきたので、出かけていった。
 びっくり、仰天。
 アレレー、昨日まであった巣がない。
 影も形もない。
 いったいどうしたことだろう。
 昨日の嵐で巣のあった枝が折れてしまったのか。
 昨日、ワグテイルの巣の枝を折って持ってきたという経験がある。

 いつも10倍望遠で撮って、それをパソコン画面に表示させているので、とても裸眼では巣のあった正確な場所は確定できない。
 一度もどり、旧来の巣の周辺の特徴を頭に入れて、再度出かけていって位置を確認した。
 巣の位置は分かった。
 枝はある、折れてはいない。
 が、肝心の巣が、その痕跡すらも残さずに消えている。
 下の写真が昨日までの巣である。



 上のように、右に分れる枝の交点に巣があったはずである。
 稿頭の写真が先程撮った巣の位置に当たる枝の分かれ目である。
 何もない。
 巣があったと匂わせるものがものの見事にまるでない。
 何があったのだろう。
 人為的な原因か、それとも自然によるものか。
 人為的となると、クリークにボートをうかべて竹竿のようなもので突っついて壊したと考えられる。
 が、そんなこと不可能というより、そんなバカバカしいことはやらない。
 こちらの人は目の前に巣があっても、ほとんど知らんぷりが一般的。
 例えば、歩道に垂れ下がっている枝に作くられたあのフライアーバードの巣だが、親鳥はいなくなってしまったがいまだに頭上にある。
 手を延ばせば届くところにある。
 もろ丸見えであるが、巣があると分かっていてもまるで興味を示さないのが、こちらの人たち。
 
 とすれば、自然的原因となる。
 ツチスドリの巣は丈夫で長持ちする。
 それが綺麗に跡形もなく消えたということは。
 下の写真はちょっと離れて撮ったもの。



 もし、想像がゆるされるなら、こうなる。
 巣の作られた幹の少し上に細い枝が右に生えている。
 その枝から支枝が下に垂れている。
 巣の写真をみるとこの支枝は前に延びているが、今日はそれが垂れている。
 ということは、この枝が昨夜の強風時にたれさがり、それがちょうど巣の位置にダブッてしまった。
 よって、一晩中、巣はこの枝に叩かれ続けたと考えられる。
 その結果、繰り返しの叩きで巣は壊され、さらに雨に打たれて緩み、加速的に崩れ、箒で掃くように綺麗になくなった、ということではないかと思うのだが。
 これが正解かどうかは分からないが、そういう風に考えるとつじつまが合うのである。
 でないとたった一晩で、痕跡も残さず消えたという説明が難しくなる。
 抱卵中だったのに、自然は無情である。

 ところで、消えた巣あたりから真上に視線を転じると、黒い塊が見える。
 もしかしてこれ、巣の土台か?
 巣を壊された鳥が再度の挑戦を始めたのであろうか。





  「ドラマは続く」のだろうか。
 下のビデオは、この作成にとりかかった巣と思われる黒い塊から、その下に位置する消えた巣の場所へ、そしてまた黒い塊へと映しています。


● 新しい巣作りが始まっている。

<<10月20日の朝見たら、巣が忽然と消えていた!>>



[2010-10-19]

● 10月19日、この日も抱卵していた(26日目)。
 ちょっと遅いのでは。
 昨年は孵化しない巣を延々と観察していた経験がある。


[2010-10-17]

● ツチスドリ(マグパイラーク・ピーウイー)の巣と抱卵模様



[2010-09-23]
● 抱卵を開始した。


[2010-09-21]

● 居心地を試している。


[2010-09-18]

● 9割方完成か。


[2010-09-17]

● 翌日、6割くらいできてきた。


[2010-09-16]



● 作巣中のツチスドリの巣を見つける。



 【Yacho動画】 


_